文章「教授の予言」・漫画005シリーズ第16話「005、占いの館にて」
高校時代、軽音楽部がなかったため、繁華街にある音楽教室で週に1回、エレキギターを習っていた。家ではフェンダーのストラトキャスターを学習机の横に置き、時折アンプにつないで弾いていた。
しかし、大学生になってから、ストラトキャスターは部屋の飾りと化し、私がそれを手に取ることはほとんどなかった。
そんな大学3年の秋のこと。
「某教授は生年月日と名前から、その人の運命を読みとることが出来る。しかも、今日××教室で鑑定をしている」
そう、ある友人から聞いた。
「行こう」
友人たちとともに、教授がいらっしゃる部屋へと向かった。部屋に入り、着席後、私たちは生年月日と氏名を紙に書いて教授に手渡した。すると、教授は私たちを次々と鑑定して下さった。
私の番がまわって来た時、教授に、「芸術的なことを何かしているか、していたでしょう」と聞かれ、私は暫く考えこんでしまった。その時期は特に何もしていなかったので、何も思い浮かばなかったのだ。が、教授に「音楽とか」と促され、思い出すことが出来た。
「エレキギターを高校の時に習っていました」
答えると、教授は、「そうでしょう」と満足気におっしゃった。一方、私がエレキギターを習っていたということを知らなかった友人たちは、感嘆の声を上げた。そんな中、教授は私に大切なことを3つ教えて下さった。1つ目は、「カウンセラーには向かない」ということ。大学で臨床心理学を専攻していたのだが、教授はそうおっしゃった。2つ目は、「ダンスでも、音楽でも、絵でも、何でもいいから芸術的なことをし続けなさい。そうしないと、精神のバランスが悪くなる」ということ。そして、3つ目は結婚相手がどの地域にある大学を出た人かということと、結婚する時期。不思議なことに、3つ目は完全に当たった。
ならば、私はこの先カウンセラーにはならず、芸術的なことをし続ける必要があるということなのだろうか。
しかし、「芸術的なこと」って、漫画とかでもいいんでしょうか。
教授に伺ってみたい今日この頃である。

次回のモシャブログは、文章「好きな言葉、嫌いな言葉」・漫画005シリーズ第17話「好きな言葉は何ですか?」の予定です。
しかし、大学生になってから、ストラトキャスターは部屋の飾りと化し、私がそれを手に取ることはほとんどなかった。
そんな大学3年の秋のこと。
「某教授は生年月日と名前から、その人の運命を読みとることが出来る。しかも、今日××教室で鑑定をしている」
そう、ある友人から聞いた。
「行こう」
友人たちとともに、教授がいらっしゃる部屋へと向かった。部屋に入り、着席後、私たちは生年月日と氏名を紙に書いて教授に手渡した。すると、教授は私たちを次々と鑑定して下さった。
私の番がまわって来た時、教授に、「芸術的なことを何かしているか、していたでしょう」と聞かれ、私は暫く考えこんでしまった。その時期は特に何もしていなかったので、何も思い浮かばなかったのだ。が、教授に「音楽とか」と促され、思い出すことが出来た。
「エレキギターを高校の時に習っていました」
答えると、教授は、「そうでしょう」と満足気におっしゃった。一方、私がエレキギターを習っていたということを知らなかった友人たちは、感嘆の声を上げた。そんな中、教授は私に大切なことを3つ教えて下さった。1つ目は、「カウンセラーには向かない」ということ。大学で臨床心理学を専攻していたのだが、教授はそうおっしゃった。2つ目は、「ダンスでも、音楽でも、絵でも、何でもいいから芸術的なことをし続けなさい。そうしないと、精神のバランスが悪くなる」ということ。そして、3つ目は結婚相手がどの地域にある大学を出た人かということと、結婚する時期。不思議なことに、3つ目は完全に当たった。
ならば、私はこの先カウンセラーにはならず、芸術的なことをし続ける必要があるということなのだろうか。
しかし、「芸術的なこと」って、漫画とかでもいいんでしょうか。
教授に伺ってみたい今日この頃である。

次回のモシャブログは、文章「好きな言葉、嫌いな言葉」・漫画005シリーズ第17話「好きな言葉は何ですか?」の予定です。